| Home |
2011.10.04
shu uemura(シュウ ウエムラ) part 14
- 1 :メイク魂ななしさん:2011/06/06(月) 11:59:56.04 ID:i85cTYRU0
- shu uemura(シュウ ウエムラ)について語りましょう!
前スレ
shu uemura(シュウ ウエムラ) part 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1276424741/
過去ログは2番街へ
http://2bangai.net/search_th/
shu uemuraサイト(要FLASH)
http://www.shu-uemura.co.jp/brand/
●ポイントの引き換えについて●
貯まったポイントと商品の引き換えについて、
これまでは店頭で直接引き換えてもらえましたが、
2004年1月よりシステムの変更につき、カウンターで希望の商品を注文し、
到着してからの引き換えとなりました。(電話で注文受付可の店舗もあります)
入荷は商品の在庫状態でまちまちですが、
大体みなさん1週間程度で届いているようです。
- 287 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 02:03:30.91 ID:qohPGVxO0
- >>283
撮影現場で最新の可愛いをいっぱい見てる人だよ
映画監督とはファッションに対する感度が全然違うよ - 288 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 02:08:03.57 ID:vgIu2biF0
- 蜷川コラボは良かったけど今更持ち上げなくていいよ
今年は蜷川じゃないんだから
韓国製はやっぱ抵抗あるな… - 289 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 03:43:00.48 ID:CS2hnCGc0
- >>287
なんか勝手にウォン・カーウァイ好き=蜷川批判にすり替えられてる?
とりあえずウォン・カーウァイの映画見てないんだろうなってことはわかった
韓国製はやっぱ嫌だね…
個人的にはシャドウだとなんとなく許容範囲なんだけど、ファンデとかまで韓国製になったらと思うと怖い - 290 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 03:50:47.18 ID:qohPGVxO0
- >>289
いや全然
ウォンカーウァイの映画
色彩は鮮やかだけど、ファッショナブルだと思う?
登場人物の服やメイクを真似したいって思う?
もしYESなら、あなたとは根本的なセンスが違うんだと思うわ - 291 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 03:55:00.63 ID:qohPGVxO0
- 同じ映画監督でも、例えばブラックスワンや500日のサマー撮った人なら文句なかったよ
ソフィアコッポラでもいいよ
そしたら多分こんな金と赤みたいないかにもあちらの人が好きそうな色にならなかったはず - 292 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 04:01:23.90 ID:NfJXidy+0
- マイブルーベリーナイツがくそつまんなくて途中で寝た事だけしか覚えてないわ
- 293 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 04:13:22.83 ID:9YgOzL/O0
- なんか一人必死なのがいるな
- 294 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 06:25:44.74 ID:kx6upI0bO
- >>291
ソフィアってルイヴィトンとコラボしてなんか作ってなかった?
プラダを着た悪魔にも出てくるブランドだし
ジミーチュウ同様、アジア出身でありながら世界的に有名なコスメブランドだと思うんだよね シュウって
それが韓国製って恥ずかしいわ - 295 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 10:41:14.72 ID:dr2Lu0Fj0
- 外国人が企画デザインして、外国で外国人が作って、それはもはや日本ブランドと言えるの?
っつー話だよね。 - 296 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 10:46:21.33 ID:ExiAqiT10
- ウォンカーウァイ好きな人がパソと携帯か湧いてるw
- 297 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 11:30:15.24 ID:B+BHqp8R0
- >>295
シュウがやると違和感あるよね
日本製ならまだしも - 298 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 14:33:42.69 ID:8prF96pC0
- 今までとまるっきり違うセンスになってしかも韓国製のシュウに購買意欲がわくかどうか
・・・個人的のは乗り換えかな - 299 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 14:34:49.49 ID:8prF96pC0
- ×個人的のは
○個人的には
失礼しました - 300 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 14:52:26.17 ID:coSMHWy00
- 資生堂もそうだけど国内市場の伸びは見込めないから、
原料費や人件費を抑えてつつ中国や他の国での売上を伸ばしたいってことなんだろうね。
メーカーは中韓色を強めても国内売上は現状維持できると見込んでるのかな?
中国人向けっぽいのを悟られず受け入れられるとでも?
外資系メーカーのほうが繊細でセンスが良いと感じたら見切りをつけてそっちにいくけどね
赤や金や原色やラメがたっぷりでケバイだけの水商売風メイクなんて御免だわ - 301 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 16:04:54.79 ID:NvXyEFUmi
- >>300
きっとそうだね。円高だし、震災もあったし海外に出て行く企業は多いよね。
精密機械が海外進出してるイメージは強いけど、食品関連だって明治、カルビー、ポッカ、ハウス、みーんな国内市場は諦めて海外に出て行ってる。車も家電も。
悪いことじゃないけど。もちろん。売り上げが横ばいだったら企業は成長しないから。
日本の映画や俳優が大好き、と言っていたアメリカ人映画監督(誰だか忘れた)が「好きな日本の女優は?」と聞かれて「チャン•ツィイー」と答えていたのを思い出した。
海外の人にしてみればそんなもん。
しかし、肝心の中身に惹かれない。紫のテスターをみてからだな。画像では赤紫系に見えるけど青味が強ければいいな。 - 302 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 17:51:06.27 ID:kx6upI0bO
- シュウは最近迷走しすぎじゃない?
山田優モデルに使ってた時ドラッグストアで売ってるブランドにみえたし。 - 303 :メイク魂ななしさん:2011/09/08(木) 18:11:20.36 ID:vgIu2biF0
- 山田優のムースベース、髪色とメイクが90年代ギャルにしか見えなかったなー
- 304 :メイク魂ななしさん:2011/09/09(金) 10:15:30.97 ID:wWjX86+gO
- クリスマスより今月末の新色のが気になる
マットも少しは出るみたいだし - 305 :メイク魂ななしさん:2011/09/09(金) 23:38:41.93 ID:/wba3iof0
- ウォン・カーワァイ好きで大抵の映画見てるしあのセンスも好きだから
個人的には楽しみ。パレット使いこなせるかは微妙だけど。 - 306 :メイク魂ななしさん:2011/09/10(土) 17:51:51.82 ID:beW25CUYO
- でも今年のコフレって赤金黒
あとはスタンダードな茶色って感じだよね、全体的に
世界のトレンドってやつだろうか - 307 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 00:34:56.55 ID:/oIgzsWw0
- ウォンカーワァイ自体に嫌悪感はないけど、なんでシュウかね…
日本人じゃないアジア人がやってる海外の日本料理屋路線まっしぐら
資本が日本じゃないからしょうがないの? - 308 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 00:39:33.34 ID:/oIgzsWw0
- 日本料理という看板を掲げて、献立は中国人で、料理人は韓国人で、オーナーはフランス人
そんな釈然としない店にシュウはなってしまったー - 309 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 00:54:06.94 ID:wim+p86F0
- >>306
どこも中国市場を意識してるのかもね - 310 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 02:22:33.44 ID:QGzozjBq0
- 今までも外国人アーティストとのコラボあったよね
ここもマキアージュスレみたいになってしまった - 311 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 02:42:04.22 ID:UJMSNf8DP
- シュウは韓国製になっちゃって色も減っちゃったところにこれだからさ
三連続マイナスじゃスレもどうとでもなってしまうわ - 312 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 05:45:59.44 ID:x2/ObCDrO
- ミネラルファンデってカバー力なくなった気がするし、ツルッと感もあまりない、シュウさよなら。
- 313 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 06:07:24.47 ID:Yg1dMY8I0
- ここの所の化粧板の空気見るに、シュウが好きだからこそって人以外にも
単にあっちだって事に文句言いたいだけって人も集まってそうだけどねw
確かシャネルもまた赤金なんだよね
スモーキーカラーのアイシャドー流行だから
コフレは派手にって感じなのが流行りなのかな
赤はファッションでもリッチカラーで流行るんじゃなかったかな…
オンラインELLEかなんかで見た気がする
赤似合わないから
どっちにしろ今回はパスかな… - 314 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 11:05:26.10 ID:CU7sNSxu0
- >>313
そういう人もいるかもだけも、今までのシュウが好きだったからこそ…って人もいっぱいいると思うよ - 315 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 15:16:11.60 ID:MKyMa+bb0
- イヤなら買うな!
- 316 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 16:53:12.41 ID:VXu9TwBw0
- ミラージュだっけ?
2009年の春夏コレクションのチークも韓国製だったことを今日知った - 317 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 17:45:13.41 ID:bau6X+wz0
- >>315
マンセー意見しかダメなの?
そりゃ嫌だったら買いませんけど - 318 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 19:13:46.63 ID:A0cDUi2v0
- ブランド好きな人が迷走を嘆いたっていいじゃないか
シュウというブランドについて語るスレであって、マンセースレじゃないんだから - 319 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 20:59:30.60 ID:jGdtrcdKO
- >>315
嫌だよだから買わないよ
当たり前じゃん - 320 :メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 22:34:31.47 ID:FNaEAbkyO
- シャネルファンデ買おうか悩んでたんだけど
イルミネイティング フルイド ファンデ サンプル使用したらかなりよかったw
どっちがいいかなぁ?
どちらも産まれて初めての使用なんですが
使用感はシュウでミーハー感覚でシャネルもってみたいなぁーって感じ
シャネルも悪くないだろうけど - 321 :メイク魂ななしさん:2011/09/13(火) 03:57:45.56 ID:D5R4M1YA0
- >>317
>>319
嫌なら見るなのオマージュっしょw - 322 :メイク魂ななしさん:2011/09/14(水) 04:41:14.90 ID:OZsMZ4Bt0
- >>321
ピンコーン♪ - 323 :メイク魂ななしさん:2011/09/14(水) 23:20:55.76 ID:SegbI5tR0
- サンローランのライナーも韓国産らしい
シュウと何か関係あったっけ?
選択肢が減っていく - 324 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 01:25:41.59 ID:lCOYEKW20
- ロレアルグループがどんどん韓国でもの作ってるんだよね?ランコムもシュウもそのせい。
ただYSLがどうだったか記憶にないけど… - 325 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 01:37:11.77 ID:ASTgFsY60
- >>324
YSLもロレアルグループ - 326 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 01:45:43.42 ID:7FIc6W+R0
- じゃあ間違いなくプチプラの赤いロレアルは韓国産か。
テンション下がるわ - 327 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 04:37:14.83 ID:7IRVkQez0
- 一時期、ブランドメーカーが
こぞって中国で製造してたけど
韓国に移ったのかね。
- 328 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 09:42:18.51 ID:7FIc6W+R0
- 韓国産なら受け入れられると思ってんのかな
韓流ゴリ押しで。
韓流にキャーキャー言ってんのなんて馬鹿ババアか隠れ在日ばっかなのにorz - 329 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 16:33:14.78 ID:rgRpfDpQO
- >>323
めっちゃびびって
YSLのアイライナー見てみたけどドイツ製だったよ
まじビビらせんでください(>_<)
ちなみに大学生だけど韓国製は勘弁してほしい… - 330 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 16:56:00.08 ID:aMYX/uGFO
- サンローランのアイライナーは今度発売のクリームライナーのことだよ。
店頭のテスターで美容部員さんと確認済み。 - 331 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 19:24:04.53 ID:rgRpfDpQO
- >>330
そうなんだぁ(ρ_;)
買わないとこう - 332 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 19:28:13.88 ID:03lKc4T10
- >>328
ある意味メーカーも被害者だよね
マーケティングの段階で嘘が凄そう
韓国製にメーカー物の定価は払えないよ - 333 :メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 22:21:14.12 ID:wYnd5h5PO
- 世界のロレアルグループにとっちゃ、日本で多少売上げ落ちても韓国製に変える方が、全体で利益が増えるってことでしょ。
韓国・中国製に移行するメーカー、当分減らないよね、きっと。 - 334 :メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 01:21:12.75 ID:4Cj5sLXf0
- 化粧品会社は海外での売り上げを増やすのに必死だよ
資生堂なんか売り上げの半分は海外で稼ぎたいって社長自ら言ってるし
販売戦略に日本は入ってないよ - 335 :メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 01:42:43.92 ID:WixFLaOW0
- 流れ壊してあれなんだけど
8月1日に出たディプシー ハイドラビリティ ナイトクエンチを買った人いる?
サンプル貰ってまぁまぁ良かったんだけど、2回くらいじゃあんまり効果分からないから… - 336 :メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 04:04:52.41 ID:Ahi6zUaV0
- >>320
イルミネイティングフルイドファンデ、私もサンプル使ったら綺麗な艶感が出て気に入り購入。
そしたら現品は匂いが気になって…独特の原料臭みたいな匂いがするんだよね…
あと、シュウのファンデはパウダリー(GE)も使ってるが、同じ色番でも色味がちょっと違う気がした。こちらは香料臭い…
リキッドは多分リピートしないな。シャネルも評判良いし気になるよね。
最近出たミネラルファンデは匂いと艶はどうなんだろう… - 337 :メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 09:41:12.95 ID:z4TzULsv0
- 質問なのですが、
家に帰ってすぐクレンジング(緑)、2,3時間後お風呂に入った時洗顔(他ブラ)をしています
W洗顔不要なのにお風呂でもう1回というのは肌に負担になってますかね?
皆さんどうしてますか? - 338 :メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 13:35:54.78 ID:WixFLaOW0
- >>337
特に問題無いなら良いんじゃない?
W洗顔で油分を落とし過ぎて、乾燥したりつっぱったりするならやめたほうが良いと思う - 339 :メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 06:31:27.89 ID:Cq3TDrol0
- >>336
ファンデはリキッドもパウダーも商品によって微妙に色味が違うと言われたよ
同じ色使っても,明るく見えたり暗く感じたりするって
質感とか仕上がり感が違うから、色味も違って見えるらしい
- 340 :メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 09:33:33.99 ID:acof+MVGO
- >>339
職人さんの手作りなのかしら? - 341 :メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 11:04:44.75 ID:VLED1rU5P
- んなわけない
- 342 :メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 15:28:56.00 ID:W5cey03b0
- >>341
わかっておっしゃってるのでは?
色作る原料が同じで各々の配合比率が一緒でも、その他の原料で色みが変わるってことはわかっておいでかと。 - 343 :メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 18:07:47.75 ID:nrDKo57qO
- いつもクレンジングオイルを買ってます。
今まではシュウの紙の手提げに入れてくれたのに、この夏から入れてくれなくなりました。今はビニールの手提げか、入っているデパートの紙袋になってしまいました。
やめちゃったんですか? - 344 :メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 19:49:50.22 ID:cmOlFXFii
- >>343
8月の中旬にクレンジングの小さいサイズを買ったけどショップの紙袋だったよ。
紙袋の在庫がなくなったんじゃないかな
ショップの紙袋がちゃちになる事はあってもなくなる事は無いと思う。 - 345 :メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 20:18:53.38 ID:4RAFVhER0
- 東京大丸は最近なに買ってもデパートの紙袋だわ
あそこ人が入れ替わってからもやもやすることが多い - 346 :メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 23:49:50.90 ID:nrDKo57qO
- >>344
ただの在庫だといいんですが。
洋風もそうですが紙袋って大事だと思うので、ショップの袋に入れて欲しいです。 - 347 :メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 03:04:49.61 ID:QfFvjwj70
- >>345
わかる
感じ良い人と悪いひとの差がはげしい
8月の終わりにファンデ買いに行ったら
フルイドがなくなって、ミネラルファンデ出ます連呼されたのに
よく考えたらミネラルのサンプルくれなかったよ
結局イルミネイティングフルイドファンデ買ってみたけど
今まで使ってたのがなくなるなら,サンプルくらいくれてもいい気がする
- 348 :メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 10:02:29.23 ID:RQnZ1HFf0
- 先月末に買い物したら、いま普通サイズの紙袋がないので、大きい紙袋かビニールでもいいかと聞かれたよ。
買ったものが小さかったからエンリケしたけど。全体的に品切なのか、新しくするのかな? - 349 :メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 15:01:11.05 ID:McvDaazkO
- エンリケ?……エンリケ航海王子のことか?後悔って意味なの?
リジュヴィナスのローション、香りや潤い具合は好きだけどエンリッチドじゃなくてもちょっとベタつくなあ。 - 350 :メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 16:18:11.18 ID:64xdjvMC0
- リジュヴィナスって、エンリッチドと普通のとの違いって、普通のにアルコールが入ってるだけらしい。
BAさんに聞いたらそう言ってた。
だから、つけたときのさっぱり感だけの違いなんだって。 - 351 :メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 16:19:28.62 ID:qjJD+fac0
- エンリケ・・・
遠慮? - 352 :メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 16:41:21.74 ID:D5UC11s40
- リジュヴィナス、自分も化粧水はベタついて苦手だ
クリームだけ買って使ってる
ガッテン塗りみたいに使うと他のクリームより調子いい気がする - 353 :メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 19:38:52.45 ID:SAScsxX80
- まじエンリケなんすけど~
どういうこっちゃ - 354 :メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 19:57:47.99 ID:Q27mVp2K0
- イグレシアスしか知らない。
- 355 :メイク魂ななしさん:2011/09/19(月) 03:23:05.12 ID:C9JIRxeB0
- 348ですが、「遠慮」がiphone予測変換のタッチミスでエンリケに…!
失礼しました。でかい袋は辞退して、鞄に入れた。ということです。
リジュヴィナス、私もエンリッチドはいつまでもペタペタして気になる。
普通のローションは、パッティングすればべたつきは気にならないので愛用してます。
保湿力はエンリッチドも普通も実は変わらないそうだね。 - 356 :メイク魂ななしさん:2011/09/19(月) 17:39:40.49 ID:Moe9lB/l0
- 飯田橋の印刷博物館でロングセラーのデザイン展というのをやっていて、
シュウのオイルやディプシーウォーターの初期デザインが展示されていたよ。
その他のブランドのちらほら置いてあって、入場無料だし興味のある人は行ってみて~ - 357 :メイク魂ななしさん:2011/09/19(月) 23:12:29.42 ID:z3MpziNf0
- >>356
情報ありがとう!
面白そうだね。 - 358 :メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 16:00:38.61 ID:k9JVKsvk0
- 今さらだけど、気に入って使っているデュオアイシャドー(メスメライザー)が韓国製だった。
数年前に発売されたものだけど、その頃から韓国製が出ていたのか~ということに驚いた。
日本人としてのプライドもあるし(小さなプライドだけど^^;)、シュウには日本製に拘って欲しい。
でも色味は気に入っているし、かぶれたこともないので、まぁいっかって感じ。
なんか複雑だな。 - 359 :メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 16:36:46.28 ID:kVUHvY93P
- まぁ工場が海外にあるっちゅーだけで
品質管理自体は日本人がやってる場合が殆どだからね。
うちの会社もケミカル系会社だけど中国で製造して日本で品質チェックしてる。
現地では日本人が管理責任者になってる。
人件費と土地代が安くあがるから中国や韓国に工場を置いてるだけかと。
- 360 :メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 21:09:53.22 ID:Jvp4E9Yv0
- それでも中国製、朝鮮製のは抵抗あるな
直接肌に触れる化粧品が中国朝鮮なのは不安だよ
いくら日本人が管理してようが、所詮中国朝鮮製造でしょ
やっぱり衛生観念のない中国朝鮮で製造だなんてありえん
特に朝鮮なんかは口蹄疫の問題があるし嫌だな - 361 :メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 22:24:36.16 ID:a7vWVAMs0
- 最終製造が日本でも中間原料は
中国韓国なんてパターンも沢山あるのにw
そこまで神経質になるなら
自分で作る化粧品にすればいい。
- 362 :メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 22:50:55.57 ID:GIqAS8zF0
- そうなの?具体的に何処のメーカーか教えてよ
資生堂の原料は中国製だと聞いたことあるけど他のメーカーもなのかね?
中間原料が中国製なのはあるかもしれんけど朝鮮製もあるのかな
中国製もアレだけど、朝鮮製は絶対に嫌だな気持ち悪いじゃん
- 363 :メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 06:09:03.80 ID:uSGy3Ifd0
- アトリエはるかですごく赤っぽい茶色で眉をやって貰いました
多分パウダーアイシャドウだと思うのですが、品番分かる方いますか?
1ヶ月前だからお姉さんも覚えていないと思うし・・
- 364 :メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 15:49:14.12 ID:DH1pfUePI
- かの国製って安くて競争力があるだの言うけど
日本での値付けをかなり高くしてる印象。
たいして日本製と変わらない値段なのに粉質が微妙。
国の好き嫌い以前にモノの質でみて判断してないわって感じ。
化粧品とかブランドで売ってるものってイメージも重要だからね。
差別化するから高くても買うわけで。 - 365 :メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 16:19:47.13 ID:l+hQrwAGP
- そろそろ化粧品の話をやらないか
- 366 :メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 16:25:43.11 ID:afofYYSp0
- 2年位前に購入したハイライトは韓国製だったのかな?
まだまだあるけれど粉質とか気に入ってる。
ランコムのも持ってるけどなんか粗い。
スポンサーサイト
| Home |